Q1:

何歳から預かってくれますか

A:

乳児(生後2ヶ月過ぎ位)〜6歳(就学前児)までお預かりしています。

Q2: 病後児保育や障害児保育の受け入れはされていますか
A:
はい。その都度相談に応じながら、受け入れています。
Q3: 延岡市内から、どのくらい時間がかかりますか.
A: 延岡市役所から、自家用車なら15分程で着きます。
宮崎交通定期バス『上角田』バス停から斜め右手に坂を上りきったら、
すぐ左手に青い園舎が見えてきます。
Q4: 保育所の申し込みは、どのようにすればいいですか?
A: 延岡市こども家庭課(пF0982-22-7017)と当保育園にも、申し込みに必要な書類が
用意されています。ご記入の上、保育園かこども家庭課に申し込んでください。


申し込みに必要なものは、

     ・入所申込書・就労証明書・源泉徴収票・金融機関の自動引落申込書・印鑑等です。
     (保育料の支払いは、通帳から自動的に引き落とされます)
Q5: 現在求職活動中ですが、入園できますか?
A: はい。求職中の場合、最高2ヶ月間は預けられ、その間にお仕事を探してもらい、
子どもさんはそのまま引き続き入園の形になります。
Q6: 祖父母と同居していますが、入園できますか?
A: はい、できます。但し、状況に応じた書類が必要になります。
(65歳未満の祖父母の方は、「就労証明書」が必要です。)
Q7: 入園後(在園中)に仕事をやめた場合、どうなりますか?
A:

「退園届」を出していただきます。
もし、又他の仕事に就く予定であれば、求職中の「申立書」や「就労証明書」が必要になります。

Q8: 入園できる条件とは?
A: 保護者が働いていたり、病気・出産・看護などで保育ができない場合に預けることができます。
Q9: 保護者の疾病、介護の要件がなくなった場合、どうなりますか?
A: 保護者が保育できる状態になったということで、入園条件が満たされなくなり、入園は取り消されます。
Q10: 保育料の軽減措置はありますか?
A: 保育料の軽減として補助されているのが、認可保育園の保育料となっています。
Q11:

保育料の他に費用はかかるのでしょうか?

A: 保護者会会費=年2,000円
「災害共催給付契約金」(保険)=園児1人に付き年250円等を徴収します。
Q12:

入園前に施設を見学したいのですが可能ですか?

A: いつでも開放しています。まずは、お気軽にお電話をしてください。(пF0982-47-2080
Q13: 朝早く出勤したり、お迎えが遅くなる時があるのですが。
A: 夕方は18:0020:00までの延長保育を行っています。
それ以外の場合はご相談下さい。状況に応じて対応致します。
Q14: 退園したい時は、どのような手続きをすればよいですか?
A: 「退園届」の書類を書いて、提出してもらいます。
Q15:

お弁当は持っていくのですか? 給食やおやつはありますか?

A: お弁当は、月に一度お家の方から作って頂いた物を持ってきてもらう日があります。
それ以外は、毎日給食もおやつも保育園内で調理師が心を込めて作っています。
3歳以上児のご飯も園内で炊いて提供しています。
献立は、保健所の指導を受けながら市内の認可園と共に作成した物をアレンジを加えながら使っています。
Q16: 育園に入っていませんが一時的に預けることはできますか?
A: はい、できます。
対象年齢:06歳児未満の未就園児
保育時間:午前7時〜午後6時までのうち、1日8時間程度
保育料:0〜3歳児未満(4時間未満)1,000円 / (4時間以上)2,000円
    :3〜6歳児未満(4時間未満)600円 / (4時間以上)1,200円
    :その他制限事項:食事代を含む / 4時間以上の場合も昼食・おやつ代含む。
自主事業。
月14日まで利用可能。初回は、1週間前までに申込をお願いします(申込書あり)。
Q17: 保育園に入園の際には準備するものはありますか?
A: はい、あります。
入園の際には、午睡用布団一式、着替えを入れる袋など入園する子どもさんの年齢によって
準備するものが異なります。
保育園へ入園の際には、説明がありますのでご準備をお願い致します。
Q18: 保育園の保育料金はどうやって支払うのですか?
入園の際に提出していただく「金融機関の自動引き落とし申込」に従って、毎月通帳から自動的に
引き落とされます。

*その他、分からないことがありましたら、お気軽にお尋ねください。

 お電話をお待ちしています。пF0982-47-2080

Copyright (C) Tunoda-Hoikuen All rights reserved.